LINEヤフー サストモ

豊かな未来のきっかけを届ける

豊かな未来のきっかけを届ける

無水染色素材が切り開くアパレル業界のサステナビリティ

無水染色素材TOP画像

白い洋服であっても生地が染色されているって知っていますか?ほとんどの生地が染色されて様々な洋服になっています。社会全体で地球環境に対する意識が高まっている現在、ファッション業界ではオーガニックコットンや再生繊維など、サステナブルな素材を用いたアイテムが増えています。近年では染色などによる廃水の量を大幅に減らすことのできる無水染色素材が、環境改善を進める素材として大きな注目を集めています。

環境への負担を軽減し、おしゃれの幅を広げる無水染色とは?

アパレル製品の製造工程では、染色にたくさんの水を使用しています。繊維製品の生産をおこなっている国は汚水処理のシステムが整っていない途上国が多く、染料を含んだ水を廃水として川や海に流して処理します。現在、世界の産業廃水の約2割が衣料・繊維産業の染色などの工程によって生み出されたものといわれており、水質汚染など環境への影響が懸念されています(※1)。

水質

とはいえ環境への影響を理解しつつも、生地本来の色を活かした洋服だけではなく、カラーバリエーションも楽しみたいですよね。無水染色は染料を繊維に浸透させて染色するため、廃水処理の問題解決に有効とされています。発色性や色の安定性に優れており、国内でもすでにTシャツやスウェット、バッグなどで無水染色素材を使用したアイテムが販売されています。

無水染色

関連記事

再生繊維ってどんな素材?サステナブルにファッションを楽しむために知っておきたいこと

elove by zozo

紹介リンクの画像

無水染色素材のシーンをリードするブランド

世界的に広まりつつある無水染色素材。アジア圏では近年、2つの企業の取り組みが注目を集めています。
大阪に本社を置くスタイレム瀧定大阪株式会社は、かねてよりサステナビリティへの取り組みに積極的で、2021年には無水染色素材のブランド「ZERO AQUA®」の販売を開始しました。水の代わりに超臨界流体(※2)状態の二酸化炭素を使用し、さらに染料以外の薬剤を使用していません。汚染水の発生をゼロに抑えられるといった特徴を前面に打ち出し、国内企業ではいち早く自社製品での展開を進めています。

  • 紹介リンクの画像alt

    HORN GARMENT

    ポロシャツ

    ¥14,520

    elove by zozo

香港に本社を置くe.dye社は、水を使用せずに紡糸工程で着色しています。独自のデジタルカラーマネージメントシステムを採用することで5,000色以上の色レシピを有している他、従来の染色方法で染めた生地と比較して水や化学品の使用料を8〜9割削減するなど環境に配慮した技術を開発しています。

  • 紹介リンクの画像alt

    uF

    ショルダーバッグ

    ¥6,600

    elove by zozo

  • 紹介リンクの画像alt

    uF

    ショルダーバッグ

    ¥8,800

    elove by zozo

  • 紹介リンクの画像

    uF

    トートバッグ

    ¥17,600

    elove by zozo

  • 紹介リンクの画像

    uF

    バックパック/リュック

    ¥20,350

    elove by zozo

関連記事

シャンプーバーって?髪だけでなく環境にもやさしいヘアケアの新しい選択肢

elove by zozo

紹介リンクの画像

先人の知恵で築かれた天然素材による染色技法

無水染色は現代の科学力によって開発された技術ですが、古来から続く染色の技法にも環境に負荷をかけない、サステナブルなものが存在します。

草木染め
草や木など植物を煮出した染料で染める草木染めは紀元前から存在していたと考えられています。草木染めの布は気候の影響、人肌との摩擦などにより、化学染料にはない風合いを醸し出すのが魅力です。

草木染め

野菜染め
主に野菜の色素を取り出して布や糸を染める野菜染め。自然な色合いが魅力で、野菜そのものの色に染まることもあれば、化学反応によってまったく新しい色に変わることもあります。

野菜染め

コーヒー染め
天然染料を使用するコーヒー染めは、抽出し終えた後のコーヒー粉、もしくはインスタントコーヒーで簡単にできることから人気の高い染め方です。セピア色の布や糸は、化学染料にはないやさしい色合いが特徴です。

コーヒー染め

藍染め
奈良時代に日本に伝わった藍染めは、江戸時代に農民の衣服や風呂敷、手ぬぐいなどに使われ、ジャパンブルーという異名でも親しまれています。タデ科の植物である藍を使った衣服には消臭・抗菌・防虫の他、アトピー性皮膚炎の症状を抑える効果があるといわれています(※3)。

藍染め

やさしい色合いのおすすめアイテム

ZOZOTOWNでは無水染色や草木染め、藍染めなどで染色された生地を使用した商品を多数取り扱っています。環境への負荷を減らした技術で染められたアイテムは、色味のやさしさも相まって、身につけているだけで自然と心を穏やかにしてくれます。

  • 紹介リンクの画像alt

    KEITA MARUYAMA

    ニット/セーター

    ¥41,800

    elove by zozo

  • 紹介リンクの画像alt

    J.PRESS

    Tシャツ/カットソー

    ¥15,950

    elove by zozo

  • 紹介リンクの画像

    RNA-N

    シャツ/ブラウス

    ¥11,550

    elove by zozo

  • 紹介リンクの画像

    Levi's

    シャツ/ブラウス

    ¥9,900

    elove by zozo

  • 紹介リンクの画像alt

    human woman

    シャツワンピース

    ¥15,400

    elove by zozo

  • 紹介リンクの画像alt

    upperhights

    デニムパンツ

    ¥27,500

    elove by zozo

  • 紹介リンクの画像

    OBSCURE SOCKS

    ソックス/靴下

    ¥2,200

    elove by zozo

  • 紹介リンクの画像

    HIGHTIDE

    ルームシューズ/スリッパ

    ¥2,860

    elove by zozo

  • 紹介リンクの画像alt

    human woman

    スニーカー

    ¥7,425

    elove by zozo

  • 紹介リンクの画像alt

    岩座 IWAKURA

    ピアス(両耳用)

    ¥4,180

    elove by zozo

  • 紹介リンクの画像

    cramp

    カードケース

    ¥18,150

    elove by zozo

  • 紹介リンクの画像

    URBAN RESEARCH DOORS

    インテリア雑貨

    ¥6,600

    elove by zozo

サステナブルな素材としてファッション業界から熱視線を向けられている無水染色素材。コストの高さなどの課題はありますが、世界的に環境改善が急がれる現在、少しでも早く普及することが望まれます。また、野菜染めやコーヒー染めなどエコな染色技法は家庭でも取り組めるので、みなさんもこの機会に挑戦し、先人の知恵に目を向けてみてはいかがでしょうか。

元記事はこちら

\ さっそくアクションしよう /

ひとりでも多くの人に、地球環境や持続可能性について知ってもらうことが、豊かな未来をつくることにつながります。

  • facebookでシェアする
  • X(旧Twitter)でポストする
  • LINEで送る
  • noteに書く

ABOUT US

サストモは、未来に関心を持つすべての人へ、サステナビリティに関するニュースやアイデアを届けるプロジェクトです。メディア、ビジネス、テクノロジーなどを通じて、だれかの声を社会の力に変えていきます。

TOP